QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
劇団上町クローズライン
鹿児島で活動する劇団。
熱く!楽しいお芝居をお届します。

公演本番に向け、只今突っ走り中
オリジナル幕末芝居の公演

幕末黎明期に実在した
英国人医師ウィリアム・ウィリスと
その妻、八重を主役にした

激動の変革を迎えた維新を背景に
戦い愛を育んだ、維新活劇奇談

☆陽のあたらない英雄列伝 第参章
『八重のカルテ
  ~ある英国人医師の澪標恋録』

2013年8月31日・9月1日(土日)
中央公民館にて
熱い熱い芝居が幕をあける!

詳しくは、劇団HPにて☆

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年01月05日

機関誌の広告

平成24年度の鹿児島県高等学校演劇連盟の機関誌に
劇団上町クローズラインの広告を
掲載いたします。

っていっても、今から原稿作るんだけどね。


団員募集とか記載すると、恥ずかしいから
次回公演告知くらいのものにしようかと。


さあ、つくろ^_^





  

Posted by 劇団上町クローズライン at 11:34Comments(0)演出のボヤキ

2013年01月04日

新年会

年が明け、4日が過ぎました。
どこも仕事始めです。

私はというと、
オリジナル作品のプロットにケリを
つけるべく、演出ノートを開こうとし
その前に


笑ってはいけないの録画を見てしまった・・・

よし、今日はNODA・MAPをみよう。







  

Posted by 劇団上町クローズライン at 11:08Comments(0)演出のボヤキ

2013年01月01日

明けましておめでとうございます

忙しさにかまけ、全く投稿せずに
いました、宇都です。

劇団の活動内容は、前述のブログの通り、
なほこ、ありがとう。

5月での福岡公演では、
TwitterやFacebookのファンページを作ったりして、展開したかったのに続かず(*_*)

よし、一年の計は元旦にあり。

今年は、8月中央公民館リニューアルでオリジナル作品を打つ予定だから、
作品づくりを投稿していこう( ̄^ ̄)ゞ
と、心に決めた。

・・・熊本の地で。
そうだ、おせち食べてからにしよう。


  

Posted by 劇団上町クローズライン at 11:16Comments(0)演出のボヤキ

2012年12月31日

早いもので…

こんな日にちになってしまいました…
今年も上町クローズラインを応援くださり、また観劇いただきありがとうございました!!
先日、団員で「怒濤の一年だったねー」と話したところでした。

福岡公演に向けて12月末から月1で福岡遠征の日々、GWは天神西鉄ホールにて、
「熱海殺人事件~売春捜査官~」を上演させていただきました。
鹿児島から観にきていただいた方、応援いただいた方、たくさんの方に支えられて大好評のうちに終えることができました!


また、夏には高校演劇の夏季大会で高校生とともに汗を流し、秋には
消費者啓発のイベントでDVD出演や、寸劇上演をさせていただきました。


年末は名山小学校で恒例のふるさと先生。こどもたちと演劇を通して触れあってきました!


こんなに活動一杯の一年、充実した一年でしたが…

おやおやおや?
なんか物足りない…

!!!(゜ロ゜)

本公演がなかった!!(゜ロ゜)

いやいや、みなさん、しょうがないのです。ホームグラウンドの中央公民館が大改装工事に入ってしまった
ため、やむにやまれず…
決して台本が追いついてないとか…いやそういうことでは
ありませんよ、多分…

何はともあれ予定は2013年夏!!
上町の上町らしい公演がご覧いただけます。
詳細もまた年明けにお知らせしたいと考えていますので
今しばらくお待ちくださいね!!

なによりも体がウズウズしているのは団員たちの方です~(*_*)

あら?左の方はどこかで見たような…

早く本公演でみなさんにお会いしたいです!!

今年もたくさんの方々におせわになりました!

来年もまた団員一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします!
  

Posted by 劇団上町クローズライン at 21:15Comments(0)団員日記

2012年10月05日

秋の徒然、【含】公演告知☆

こんにちは、やっと秋めいてきましたもみじイチョウ


こんな風に肌寒くなると、
「今年もそろそろ終わりだなぁ~」
と思えてきてしまいますね。春田です。

11月のわたしの誕生日を迎えたら、
あとは年末までまっしぐらっスノーボード
(あ、お祝い品絶賛受付中です)


飲み会も大歓迎です【イメージ図:スーパージュニア】


その後は紅白歌合戦の歌手発表をまつばかりですね。






おっと、その前にっ!


今週末の3連休は是非お芝居はいかがでしょうか??



演劇集団「宇宙水槽」

魔王物語物語

脚本・演出 宮田晃志
原作 てつ『魔王物語物語』

日時 10月7日 11:00〜/14:00〜
       (開場は各30分前)
場所 サンエール鹿児島
料金 一般900円 学生700円

Member
宮田晃志
江口佳奈美
大塚智子(鹿大演劇部テアトル火山団)
宇都良美
米山和宏
下柳田洋平(劇団鳴かず飛ばず)
馬場千里
大久保彰子
野田恵里佳
原田耕太郎(劇団鳴かず飛ばず)
山出朋佳

お問い合わせ
cosmorium@hotmail.co.jp
ブログ
http://cosmorium.chesuto.jp/




われわれの芝居に何度も出演してくれ
いろいろな協力をしてくれる

イケメン情熱男っ、宮田晃志!!雷



そう、ぼくです。



われわれの芝居にいつも力を貸してくれ
ちょっと無茶を言ったり、無謀を強いても、
「いいですよ~!!!」
と、へらへら笑いながら快諾、
なんでもしれっとカッコよくやりこなす男


実はm大江戸ロケットで左の獣を演じました



そんな彼が
思い描いたこと、やりたいことを
舞台上で実現させますっ!!


そのほかにも芝居に情熱を捧げる若者が多数出演キラキラ


10月7日(日)は是非サンエールへお越し下さい。
わたし、受付やっています(笑)



あ、左の人と、右のうちの劇団員も出演します。
  

Posted by 劇団上町クローズライン at 20:20Comments(0)団員日記

2012年09月18日

私たちは応援しますっ!

今、これが熱いっ!!




ラーメンじゃなくて、Super Juniorが、です。




あ、間違えた。
こんにちは、相も変わらずK-pop好き☆春田です
(SME押しの限定ではありますが)



間違えたので、再度!!

今、これが熱いっ


どーん(写真に明確な意味はありません)

盛り上がっております
鹿児島演劇界クラッカー


10月は多くの劇団が公演しますね



私自身が整理したく、今後の公演状況を
何故かこのHPで公開っ爆発


演劇ユニットmoke
 『.~(ピリオド)』

 日時:9月22日(土)18:00~
     9月23日(日)10:30~ &14:00~ 
    ※開場は30分前
 場所:鹿児島市城西公民館 第一会議室
 料金:前売り一律 500円
    (当日700円)※5歳以下、無料
 お問い合わせ先
  gekidanloke@yahoo.co.jp



演劇集団宇宙水槽旗上げ公演
 『魔王物語物語』

 日時 10月7日 11:00〜/14:00〜
       (開場は各30分前)
 場所 サンエール鹿児島
 料金 一般900円 学生700円

 お問い合わせ先
 cosmorium@hotmail.co.jp



劇団CLOVER第8回公演
 『もっとほめて』

 平成24年10月7日(日)!
 午前の部 10:30開場
 午後の部 18:30開場
 かごしま県民交流センター(中ホール)にて
 前売り券は500円、当日券は700円です(^-^)/
 
 お問い合わせ先
 mail:clover-gekidan@softbank.ne.jp



演劇ユニット玉響旗揚げ公演
 『玉響の煌めき』

 日時:10月13日(土)
 10:00~/13:00~/16:00~/19:00~
 会場:アヴニールホール
 料金:500円
 
 お問い合わせ先
 tamayura.04@gmail.com



※各劇団HP情報を参考にしております。
 詳細&お問い合わせは各劇団さんへ






私たちもお手伝いしたり、顔出ししたり
……していきたいなぁと思っております。


劇団上町クローズラインの公演はっ!!
まだ予定は先になりそうですが。。。。。



劇団上町クローズライン
鹿児島演劇を全力で応援します!!


あ、ちなみに、
原田耕太郎君と下柳田洋平君【劇団鳴かず飛ばず】
が『魔王物語物語』に出演します◎


では、最後に夏のおもひで写真でお別れしましょう


どーん☆  

Posted by 劇団上町クローズライン at 12:40Comments(0)団員日記

2012年08月19日

高校演劇夏季大会

おひさしぶりです、ヨネモリでございます。
ロングブレスダイエットは本当にシックスパックを作るのか…
美木良介を見てもまだ半分信じていない今日この頃ですが
いかがお過ごしでしょうか…

某劇団のサカモト氏によると、
ロングブレスでなくてもお腹に常に力を入れる事で
あのようになるとかならないとか…

書店でロングブレスを買う前にサカモト氏のお話を
聞いてみてはいかがでしょうか?

それはさておき、先日から3日間、(7/28、8/16、17)
我々劇団上町クローズライン【with 鳴かず飛ばず有志&職人ソヤマ氏】
は高校演劇の夏季大会にて講師をいたしました。

普段、身体を全開に使うことのない高校生に、
身体に加えパッションとエモーション全開の芝居(=つかこうへい作品)を
体験してもらい、今後の糧にしてもらうというなんとも
無茶とも思える挑戦を行なって参りました。

ダンス、殺陣といった表現の手法はおそらく高校演劇ではなかなか
ないことでしょう。台本を理解し、感情を高め表現するといったことは
普段稽古もしているでしょうが、身体を極限まで使い、叫ぶように声を出す事で
感情を引き出すという逆のプロセスは、子どもたちにとって
いい経験になったのではないでしょうか。


殺陣の段取りを教える団員


本番の舞台で照明と音響を浴びて上演する子どもたちをみて
親心でハラハラしたり喜んだりする団員達。

我々も高校生の覚えの早さやひたむきさに感心しながら
人に教えるということの難しさを知ったり、教えることによって
自分の形も矯正していったり、楽しくも勉強になった3日間でした。



つかこうへい作「幕末純情伝」

滑りやすい床面で走り込んだり踏ん張ったりしながら
殺陣やダンスをしていたため、足から腰まで筋肉痛で凄いです。
きっと子どもたちも疲れただろうな…
でもね、オバサンは君たちの倍は生きてるからね…
まだ痛いんですよ、足の骨とか。うん。

彼らがこの体験を糧にして、
さらに広い視野を持って表現を身につけ
今後も演じることを楽しんで続けていってほしいと思います。

今日はまじめでしたな。

若いって素晴らしい!!キラキラ
そんなまとめか!





  

Posted by 劇団上町クローズライン at 11:32Comments(3)団員日記

2012年06月23日

もう忘れたね…福岡 天神への年寄り2人旅〜ラスト

世間ではの●ら証券が何かあったようです。テレビを見ながら娘と2人、
「♪そ〜れの●らに聞いてみよっ」と歌っています。

おひさしぶりヨネモリです。

モノは見方を変えれば如何様にも出来る
アイロン台が勉強机になったり、
大人のいらないTシャツが子どもの寝間着になったり。
工夫次第で、それ用のものを買わなくたって
何とかクリアしていけるものですが。

ハブラシ入れがないからと言って
筆箱にハブラシをしまうのはなんか違う気がします。

うちの娘なんですけどね…ええ…

これだけは忘れちゃいけない、あんみつ姫の夜
こんなに間があいちゃいましたが書きたいと思います。
参考資料:
http://www.youtube.com/watch?v=C3xBLj7DSoQ&feature=fvwrel

私とテッピョンニムが通されたのは一番後ろの真ん中あたり。
会場は段が組んであり,ショーを見ながらテーブルで飲み食いできるように
なっています。

不思議な事に、メニューにはお酒だけではなくジュースや
コーヒー、紅茶も用意してあり、ちゃんとショーがメインであることが
理解できました。

開演前にも1人1人の出演者やスタッフが、メニューを聞いたり
サービスをしたりして各テーブルを回り、お客さんをいじり倒して
あちらこちらで歓声が聞こえます。


他のテーブルは飲み会帰りの人等が多くて
私とテッピョンニムの2人組はちょっと異様だったかも
知れません。(会場内をきょろきょろしてスタッフや
出演者を眺めまくり、ステージや天井の照明や装置を
観察
していたからです…)

何だか不思議な空間でわくわくしました。
いかにも小さな芝居小屋風でこれから何があるのだろうと
どきどきしてました。

開演前の前座でひこさんという喋りの上手な方が、
アドリブで端から端の客をマイク片手にいじり倒し、
会場内は爆笑の渦であっという間にあったかくなりました。
私とテッピョンニムはただ一言、
「あそこの男女カップルはお互いに家庭のある身です…」
といわれ、シーンとして次へ…
みんながキャーと騒いでいます。

おい!!

いや、なにひとつ間違えて這いませんが…
絶対にみんな誤解してる!でも確かにお互いに家庭のある身です…
うまいなぁ…

そしてショーが始まりました。
しょっぱなから宝塚のように美しい衣裳を着た人々
レビューさながらに舞い踊りました。
あり、トークあり、剣舞あり、日舞あり、コントあり、アクロバットあり。

似たようなものは鹿児島のおだまLee男爵でも見た事があります…
いや、この人たちは違いました。
本当に日々真剣に芸を磨いているのだろうと言う事が
ひしひしと伝わりました。

本当に狭い空間なんです。アクロバットとか剣舞とか
危ないはずなんです。
天井から綱でターザンのように降りてきたり、
狭いステージ上にもうけられた大階段を舞いながら降りてきたり。
だからといって誰も心配げな出演者はいません。
全員満面の笑みで演じているんです。

トークもショーも心から楽しみました。
男と女とその両方でありどちらでもない団員たちが
どうしてこんなにみんなを魅了するのか。

テッピョンニムと私が同意見だったのは
あの「笑顔」でした。

お客様に楽しんでもらう事を自分たちが心から楽しんでいる!
媚もへつらいもない笑顔
あんな笑顔は私を含め、まだうちの団員は出せていないなと、
見習うべきところだな、と思いました。
作られた笑顔じゃないんです。芸事が好きでたまらない、
お客様が、この空間が好きでたまらない、そんな笑顔でしょうか…

私はまた観に来たいと思いました。
またあの笑顔いっぱいのショーを見たいなと思いました。

劇団の方向性は違っても、何か通じるものがあります。
まぁ、純粋に楽しくて行きたいのも多分にあるのですが…

クマのプーさんを「森の露出狂」と言っていた若座長!
また観に行きますね!!
今度はみんなを連れてね!

意外と楽しかった年寄り2人旅。
みんなこれで終わりと思ったでしょ?

ちがうよ。終わりじゃないよ。

最後は車に乗ってものの数分で
「ごめん!俺、もうだめだぁ…」
と全開に倒した助手席でいびきをかきながら
眠ってしまったテッピョンニム。

そんなことは予想済みでしたよ。ええ、そうですとも。

初めて運転するテッピョンニムの新車
鹿児島までの4時間を

CDガンガンにかけて大絶叫するヨネモリでありました。

まぁ、それでもテッピョンニムは一切起きなかったんですけどね、ええ。

そんなこんなで、後は本番。
咲かない菊の花とか。イノウエヒデノリさんとか。
何があったかは原田コウタロが書くんだと思います。

わははははははは。  

Posted by 劇団上町クローズライン at 01:49Comments(0)団員日記

2012年06月18日

その後の私たち

みなさん、お元気ですか??


福岡・熱海殺人事件では


リアル『あたみ行き』



本当にお世話になりました。





福岡では、



《熱海楽屋にて》寝顔に可愛らしさのかけらもない米田翔太





本当に素敵な思いをさせて頂き、感謝ばかりです。





実は仕込中の休息中【許可有】⇒この後、激しい起こされ方をします





私たちは、只今バカンス真っただ中っ!!
(いや、どこにいくでもなく逆に引きこもりのバカンス中)







大好きな彼を応援したりハート








!!?
いや、間違えたっ?!


もう一度、やり直しっ





大好きな彼を全力で応援したりハートハート


ゲスト:東方神起YUNHO






飲んだり


たまには女子力を魅せつけちゃうわ☆ナカトバアイドルユニットくみわ







呑んだり、


全力が故にブれました。うちの代表・宇都大作!!







食べたり、


営業に行った先「たからべ道の駅」の黒豚カツ丼&おそばセット!美味かった。






イベントに行ったり、


注):中に入っているのはあいつじゃありません






遊んだりしながら、


「うふふふふ♪」再登場:アイドルユニットくみわ





普通の女の子を楽しんでいます。
私たちは、みんな元気です。
また、気が向いたら、お便り致します。









では!!





締めくくりとして、私が今食べたい物と


チャンミンお気にの『中本』の北極ラーメン(激辛)




最近のお気に入りのお酒でお別れしましょう♪


ウィスキー(ロック)






P.S.
誰か呑みに誘ってください。
          FROM 春田  

Posted by 劇団上町クローズライン at 21:31Comments(0)団員日記

2012年05月08日

ご来場まことにありがとうございました!

夕方になるとそわそわして
いつもの稽古がなくなると
なにをしていたのか思い出せない
ヨネモリです、こんにちは。

5/4、西鉄ホールへご来場いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
また、わたしたちの公演を鹿児島から応援してくださった皆様、
ご協賛というかたちで後押しをしてくださった皆様、
ほんとうに、ほんとうにありがとうございました。

無事にひとりも欠けることなく、
どんたくに紛れて行方不明になることもなく
帰ってまいりましたよ!

そして、アンケートにさまざまのご感想、ご意見
またWEBでの忌憚のないご感想、ご意見、
ありがとうございました。
自分たちの芝居が、舞台がお客様の目には
どのように映るか、どのように感じられるか、
今後の公演の糧としていきたいと思います。

ほんとうにほんとうにありがとうございました!

  

Posted by 劇団上町クローズライン at 13:02Comments(0)団員日記

2012年05月04日

写真

あれ!?

これで大丈夫かな?
  

Posted by 劇団上町クローズライン at 23:47Comments(0)団員日記

2012年05月04日

みんな

福岡遠征、終了いたしました

観劇にご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

また会う日まで


終了後、劇団☆新感線のいのうえひでのりさんと記念撮影させていただきました!



  

Posted by 劇団上町クローズライン at 23:27Comments(0)団員日記

2012年05月03日

いよいよ明日です。

夜中2時に鹿児島を出発し、西鉄ホールに缶詰めでみんなバテバテですが、
明日の本番に向けて頑張っています!!  

Posted by 劇団上町クローズライン at 21:24Comments(0)団員日記

2012年04月29日

ゴールデンウィークも

ゴールデンウィーク?
何それ?美味しいの?

稽古だよ!ずっと稽古だよ!!

みんな頑張ってるよ!!

だから、西鉄ホールで待ってます!!!!
  

Posted by 劇団上町クローズライン at 19:04Comments(0)団員日記

2012年04月27日

本番の西鉄ホール

燃え上がれ、役者よ‼
  続きを読む

Posted by 劇団上町クローズライン at 15:17Comments(0)演出のボヤキ

2012年04月26日

以上、ゲストの

大山チカさんUP、ブログでしたぁ(>_<)

大山さんありがとう!!





大山さんとはもう、かれこれ10年来の仲、
親友というか、戦友というか、たまにライバルというか、

美人な外見をよそに、
その美人さを全く感じさせない重圧感のある所作。別名もっさり
彼女が動けば大氣が動き、彼女が走れば大地が揺れる。
存在感はたっぷり、オーラのある女です。

そして、優しく、心ある女です。







彼女が東京に行っても、
このように仲良く一緒にいれることは、幸せだと思います。


東京砂漠の中で、たくましく狂おしく生きています。
そんな彼女が所属する劇団は、ココ!!


劇団アニマル王子どーん

http://www.animalo-ji.com/


次回公演の話も進んでいるらしいです。
皆様、どうぞよろしく(^○^)






さぁ!!劇団上町クローズライン
いろいろな方々のご助力、お気持ちを頂きながら、
突っ走っております。






2012年5月4日(金祝)15:00開演
西鉄ホールにて

劇団上町クローズライン
熱海殺人事件 『売春捜査官』
作:つかこうへい 演出:宇都大作


【チケット取扱い】
◆ローソンチケット  Lコード:85749
◆チケットぴあ    Pコード:419-197
◆劇団HP       http://form1.fc2.com/form/?id=732561
◆CoRich       http://ticket.corich.jp/stage/ticket_apply.php?stage_id=33990





やるしかないっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/春田でした。  

Posted by 劇団上町クローズライン at 11:11Comments(0)

2012年04月26日

この男、鹿児島にあり!

上町クローズラインに無くてはならない、この人を忘れてました!(>_<)

主宰・演出の宇都大作氏!








もうね、ほんとね、凄いんですよ、このおっちゃん(失礼)

セリフの速さ、言葉の立て方、そして感情のぶつけ方、どれをとってもトップクラス。
(大山が、東京で所属している劇団にがちでお呼びしたいくらい)



そして、何より熱い!

つか作品をこよなく愛し続けてきた宇都さんの芝居、一味どころか二味も三味も違います!

騙されたと思って、

てか騙されて、

5/4(金)博多・西鉄ホールに観に来て下さい!

【普段は、どんな小さなボケにも笑ってくれる気さくなおじさま/元エキストラダンサー・大山】  

Posted by 劇団上町クローズライン at 10:45Comments(0)団員日記

2012年04月26日

本番直前の稽古場へ潜入!

ラスト一週間…






上町クローズラインの稽古場は、一週間後に控えた福岡公演本番に向け、

粛々と、しかし、確実に熱い空間となっていました。





今日は主演女優・春田早希奈への強化稽古。

長セリフを中心に、一度完成させたその作品を、一つ一つ、また丁寧に掘り下げていく。








それはまるで、鋭いナイフを丁寧に手入れし、研ぎ澄ますが如し。

切れ味の良くなった、その新しい女伝兵衛で、福岡の皆様の胸を刺すステージとなること請け合いです!



以上、春田の盟友・大山がお送りしました!

【ひさしぶりに音響オペのお手伝いをして楽しかった/元音響担当・大山】  

Posted by 劇団上町クローズライン at 10:44Comments(0)団員日記

2012年04月24日

決戦は、もう間近!

久しぶりに会った人に
「痩せた?ちょっと痩せすぎじゃない??」 と言われました。
正直そんなに痩せてはいないのだけど、
嬉しくてたまりません、春田です


…顔は痩せやすいのよねゲンコツUP






さて、いよいよ来週となりました。



劇団上町クローズライン福岡公演
作:つかこうへい
熱海殺人事件
「売春捜査官」






アフタートークゲスト、正式発表となり、
堂々とお話できるようになりました。

「劇団☆新感線 いのうえひでのり さん」
トークゲストにご参加くださるという、まさかのサプライズ。
ええ、つかさんと並んで大好きな、劇団☆新感線。
嬉しいことは嬉しいのですが、
狐につままれているんじゃないかと、つい自分の頬をつまんじゃいます。



パネリストのもう御一方は、
九州大谷短期大学  梁木靖弘 教授


司会は、
西日本新聞  内門博 氏

つかさんへの造詣も大変深い方々で、必ず素晴らしいお時間となりましょう!!
どうぞご来場くださいませ◎




あ、パネリストの3人目は当劇団代表・宇都大作です。
2時間舞台上を駆け抜けた後、若干ゼイゼイ息上がりながら、トーク致します。
でも、心に秘めたつかさんへの思いは、誰にも負けましぇんもんね!







と、いうことで、なんかどんどん舞台が整えられていきますが、
中身もガシガシいかなきゃねってことで、
昨日は代表と二人でガシガシでガツガツな練習をしました。

そこに立ち会ったのは、現在は東京劇団・アニマル王子で芝居をしている、
私の昔馴染み、大山チカ




どーん!注:画像は荒いです、本人のせいではありません。
どこで撮ったんだ、この写真





そんな彼女が稽古場レポをくれました。いや~、マメマメしい流れ星
大山さん、ありがとう!!!!


と、いうことで、次回は大山チカがお送りします◎  

Posted by 劇団上町クローズライン at 19:31Comments(0)団員日記

2012年04月18日

[緊急告知]ビッグニュース‼

なんと⁉なんとなんと‼
終演後つかこうへい追悼アフタートークのゲストに、福岡出身劇団☆新感線主宰いのうえひでのり氏、
新作【シレンとラギ】大阪公演の合間をぬって参加決定‼
第六回福岡演劇フェスティバル公募枠
劇団上町クローズライン、熱海殺人事件【売春捜査官】5/4 15時西鉄ホールにて 。
  

Posted by 劇団上町クローズライン at 21:53Comments(0)演出のボヤキ